home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 11 / FM Towns Free Software Collection 11.iso / t_os / tool / itl / sel / sel.doc < prev    next >
Encoding:
Text File  |  1995-08-19  |  4.2 KB  |  104 lines

  1. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2.  
  3.                    FILE SELECTOR   【   尽くせり   】  作成:きょうてん
  4.  
  5. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  6.  
  7. ★概要
  8.  
  9.  【尽くせり】はF-BASIC386用のサブルーチン呼び出し型のGUIファイルセレクター
  10.  です。その名のとおり、貴方のプログラムのために尽くしてくれるでしょう。
  11.  
  12.  ・16ドット版と12ドット版があります。
  13.  ・どの画面モードでも同一ルーチンで起動し、途中での画面モード変更もOKです。
  14.  ・画面及びパレットは自動修復します。
  15.  ・WINDOWで座標系が変更されていても対応します。
  16.  ・ソフトウェアキーボードがつかえます。
  17.  ・ディスク装置がどんな状態でも内部でエラーを発生することはありません。また、
  18.   【尽くせり】がエラーを出すことはまずありません。
  19.  
  20.  
  21. ★組み込み方
  22.  
  23.  ・[SEL16.BAS](16ドット版)と[SEL12.BAS](12ドット版)の必要な方を行番号が重な
  24.     らないようにマージします。
  25.  ・貴方のプログラムがCLEAR文を使用しているならば入れ換えて前に出して下さい。
  26.   ・[SEL12.BAS](12ドット版)を組み込むときはCLEARでDLL領域を確保して下さい。
  27.  ・初期設定の後で初期化してしまわないように! 特にDEFINT等を宣言している場合
  28.     忘れがちです。必ずCLEAR文の直後まで出すようにしましょう。
  29.  ・3万色画面を320*240で使用するときは(S_右下X=319:S_右下Y=239)としておい
  30.     て下さい。
  31.  
  32.  
  33. ★とにかく呼び出し
  34.  
  35.  ・S_KAKU$=".TIF" 等とやって[S_KAKU$]に拡張子をセットします。ピリオドは付け
  36.     なくても良いです。
  37.   ・GOSUB *S_SELとやれば[S_FILE$]にファイル名が入って帰ってきます。ファイルを
  38.     選択せずに終了したときは空文字になっているので必ずキャンセル処理を入れて
  39.   下さい。
  40.  
  41.  
  42. ★付加機能
  43.  
  44.  ・出現位置を指定したい時は[S_SX][S_SY]に座標をセットして下さい。
  45.  ・何か出力したいメッセージがあれば、8文字まで[S_MES$]にセットしてください。
  46.   "LOADTIFF"などとやると分かりやすいでしょう。
  47.   ・セーブする時などで、ファイル名の入力が必要なときは S_INPUT=-1 とします。
  48.   ・通常は【尽くせり】内でディレクトリ変更すると、実際にカレントディレクトリ
  49.   が変更されます。その方が処理が楽ですが、移動が困る時は S_PATH=-1 とすると
  50.     [S_PATH$]にドライブ名を含めたパスが帰ってきます。
  51.     読み込み時に LOAD @ S_PATH$+S_FILE$ などとやって下さい。
  52.   ・拡張子には"?"、"*"のワイルドカードが使用できます。
  53.  
  54.  
  55. ★使用上の注意
  56.  
  57.  ・12ドット版ではSIZE表示機能をオミットしています。
  58.  ・マウスカーソルを画面に出した状態で終了します。
  59.  ・マウスの移動範囲は変更しません。移動範囲が狭い状態で呼び出すと制御不可能
  60.   になる恐れがあります。
  61.  ・コンパイルしてアイテム登録するときは[ディレクトリ移動あり]にしましょう。
  62.  ・[SEL16.DAT]又は[SEL12.DAT]は起動する度に読み込みます。FDDで使用していると
  63.     きは途中で抜いてしまわないようにしましょう。
  64.  ・ファイル名入力はANKしか使えません。ただし、日本語名のファイルがすでに存在
  65.     していても誤動作しないようにしたつもりです。
  66.   ・無意味なワイルドカードは使用しないで下さい。"??*"とか…
  67.  ・FDDが一台の機械でも、Bドライブが表示されます。
  68.  ・A,B,Qドライブ以外はドライブ登録してあっても有効なメディアが入ってな
  69.   いとドライブ認識しません。ICカードや拡張FD等使用している場合、実行前
  70.   にメディアを入れて下さい。
  71.   ・本ルーチンはマシン語プロシジャを使用していますので、実行時には十分注意し
  72.   て下さい。
  73.  
  74.  
  75. ★謝辞
  76.  
  77.  補助プロシジャにOcToh[オクト]氏作成の【F-BASIC386用REXユーティリティ】(フリーソフトウェア
  78.  コレクション5収録)を使用させていただきました。有用なルーチンを提供していただいた
  79.  氏に深く感謝します。
  80.  
  81.  
  82. ★著作権
  83.  
  84.   本ソフトウェアをそのまま用いた、あるいは改造して用いたプログラムの配付、転
  85.  載は有料、無料を問わずすべて自由とします。また、意図的に著作者を偽らなけれ
  86.  ば特に著作表示しなくて結構です。
  87.  ただし補助プロシジャ【F-BASIC386用REXユーティリティ】の著作権はOcToh[オクト]氏が
  88.  所有しています。
  89.  ご意見、ご要望、バグレポート等ありましたら、フリコレ宛でお願いします。
  90.  
  91.  
  92. ★サンプルプログラム
  93.  
  94.   [BGSEL.BAS]は背景画選択プログラムです、実際に[SEL16.BAS]又は[SEL12.BAS]を
  95.   マージして実行してみて下さい。
  96.  16色、3万色、256色の絵を背景画ファイル(普通TMENU.TIF)にコピーします。
  97.  ただし256色の絵は1/4にして3万色データで保存します。
  98.  3万色で保存する時に(0,0)でクリックするとWHIPSジャケットサイズの切り出
  99.   しができます。
  100.   [BGSEL.EXP]はマージしたものをコンパイルしたものです。BASICコンパイラを持っ
  101.   てない人はこれを使用して下さい。(256→32768ルーチンが遅いので(^_^;)
  102.  
  103.  
  104.